下ネタブーム
2015/6/30 火曜日
ピアノが届いてから1年経った。クラシック(ラグタイムも1曲含む)で弾きたかった曲は概ね弾けるようになったので、今度は最近の曲(最近じゃないじゃん!って話も…)を弾いてみる事に。と、言う事で当面の目標は以下の曲。
ジョージウィンストン「Longing/Love」
坂本龍一「Energy flow」
坂本龍一「Merry Christmas, Mr. Lawrence」
久石譲「summer」
久石譲「fantasia」
久石譲「One Summer’s Day」
井上陽水「少年時代」
リチャードクレイダーマン「渚のアデリーヌ」
せっかく時間をかけて練習するので簡易版ではなく原曲の楽譜で弾きたい。
いろいろ探して少しずつ楽譜を入手中。
最近仕事に疲れてるから、まずは「Energy flow」からスタート。
天気の良い日曜日。
相棒を美容院に送った後、@と公園を散策。
午後になって雨が降ったが、夕方には止んだ。
近所のスーパーまでサイクリング。
水溜りの上を自転車で走るのが楽しいようで、見つける度に入っていた。
ジョージウィンストンの「Longing/Love」を弾きたいな・・・と、思って楽譜を探したらあまり出回っていない。少し前まではプレミアがついて数万円もしていたようだ。幸いにして今は海外から2000円ほどで入手できるのでさっそく購入。
それにしてもこんなに有名な曲の楽譜が無いのは不思議。少し調べてみたらジョージウィンストンは楽譜を否定しているとの事。確かに楽譜だけで演奏を伝えられないのは事実。会話を文字におこしても感情やニュアンスが正確には伝わらないのと似てる。でも、楽譜で伝わらない部分は演奏する人の解釈に委ねられるから面白いような。
<参考>「ウインダム・ヒル」ファンのページ
http://www.sky.sannet.ne.jp/k-shimizu/WH/page021.html